
自己紹介
経歴
大阪生まれ、大阪育ち。4人兄弟の3番目(兄、姉、自分、妹)として生まれ、
自由に育てられ、自由に過ごし、周りの人たちにも恵まれ、沢山笑って青春時代を過ごす。
高校卒業後は看護学校に入学するが、2年目の時に、精神的に病んでしまい、中退する。
「自分は周りの人に迷惑をかけている」「自分なんかいない方がいい」「優しさを受けるのが辛い」と、周りから逃げ出すように、日本全国、放浪の旅に出る。
「誰の迷惑にもならないように」と旅を始めた筈だったか、様々な土地で色々な人の優しさを受け、色々間違っていた自分に気付き始める。優しさから逃げ出す事は間違いだったと。
北は青森まで旅をし、南は最終地点として屋久島までの旅をする。屋久島の屋久杉、縄文杉の壮大さを眺め、色々と自分が悩んでいた内容が、とても小さい事だった痛感とする。
看護学校をやめて以降は、キッチンバイトを続け、ある程度してから介護職を始め、
現在も介護士をしている。

音楽歴
中学生の時に、学祭での先輩のギター演奏に憧れを抱き、アコースティックギターを購入してもらうが、バレーコードですぐ様挫折し、一旦ギターから離れる。とある友人と出会い、ギターを教えて貰う事で、段々とギターにのめり込んでいく。中学生時代はとことんギターを練習し、高校に入ってからは同級生とユニットを組み、路上ライブなどをし、過ごす。
ゆずや19、コブクロ、などのコピーを主に演奏し、そういった曲調のオリジナル曲なども作り始める。この当時から少し変わった曲(お笑い系)を作る事があったが、さすがに路上では恥ずかしいからと、
人前でそういった歌を唄う事はあまりなかった。
看護学校に通う為と一人暮らしをして以降は、一人で大阪市内などで路上ライブを行う。
路上ライブをしていながら、ちょっと変わった曲を唄う自分が恥ずかしく、
なるべく人通りが少ない所で歌おうとする、変わった路上ミュージシャンをする。
変わった曲などを唄う事で、たまに面白い誘いがあったり、
とんとん拍子に良い方向へと話が進んで行く事もあったが、ビビり精神が働いてしまい、
そういった話からは避けるように、ただただ自由に音楽をする事を選んだ。
20代前半からなんちゃってで、急に電子ピアノを購入し全くの独学で練習しだす。
なんちゃってでピアノ弾き語りをし、それをYouTubeに投稿したりしていると、
「風味堂をカバーしてみてほしい」とリクエストがあり、風味堂を聴いてみると、ドハマりし、
それ以降、更に独学でピアノ練習に明け暮れる。
20代前半は1人でギター弾き語りをする事が多かったが、段々とピアノ弾き語りへと移行し、
20代後半からは一人でのピアノ弾き語り以外にも、サポートでピアノを弾いたり、
バンドでシンセサイザーなどもし出す。
30代になり、同棲していた彼女と別れて以降、しばらくぼーっと介護の仕事を続けていたが、
何かのタイミングで急に音楽熱が強くなり、介護の仕事をしながら、
趣味での、作曲、編曲にハマり始める。
Twitter上で定期的に行われている『深夜の2時間DTM』にちょろちょろと参加し、
色々な人の曲作りを勉強したり、自分は自分で奇抜な曲を作り出す。ネタ物曲を得意とする。
個人での弾き語り活動はほとんどしなくなったが、時折ピアノが置いてるバーなどに遊びに行っては、
はっちゃけた弾き語りをしたり、急なセッションライブをしたりし、
その場ではそれなりにウケている(笑)。
舞台俳優さんと交流があった事から、ひょんな流れで劇伴などの作曲もし出す。
もっと作曲、編曲、音楽活動に熱を入れたいと思い、
令和2年4月より、現職の介護職を夜勤を入らないシフトへ変更し、音楽優先生活を始める。。
、、、しかし、コロナ禍により、色々と音楽業界が危うくなる事を感じ、
「音楽で生きたい!」という考えより、「音楽の楽しさを伝えたい!」という思考に至り、
今に至る。

これからしたい事
一番したい事として、色々なクリエイターと繋がりたいと思っています。
そして、色々な作品を一緒に作り上げたいと考えてます。
舞台劇、映画や映像作品、ライブ、アニメ、ゲーム、コント、ボイスドラマ等々、、
色々な作品と関わり、音楽の幅、可能性を広げていきたいと思ってます!!
面白そうな試み、やってみたい試み、こんな作品を作りたい!等、、ありましたら、
お気軽にご相談、ご連絡ください!!!
自分個人としても、色々な創作活動をやっていきたいと思ってます!
多分、色々な問題作とかも作ってしまうかと思いますが、
どうか蔑んだ目で見ずに、温かく見守っていただけたら嬉しいです!!